「やっかみ」とは|妬み・嫉みとの違いは?意味や使い方を解説

やっかみとはどんな意味?

やっかみとは、主に関東地方で使われる、他人を羨ましいと思う気持ち、妬ましいと思う気持ちから、その対象を嫌ったり、憎んだりする行為やマイナスの感情を表す言葉です。他にも、やっかむ、やっかまれるという言い方で使用されることもあります。

恵まれた環境の人に対してや、才能がある人に対して抱く気持ちなので、自分が他人に対して劣等感を抱いている時に抱きやすいものが「やっかみ」という感情でもあります。

「やっかみ」はどんな風に使う?例文をご紹介

ここで、「やっかみ」という言葉を使った例文を3つご紹介します。

彼女の成功を見て、彼女の友達がやっかみの念を抱いてしまった。

彼の新しい車を見て、隣人がやっかみを感じた。

その選手は圧倒的な実力を持っているため、ライバル選手たちはやっかみの言葉を浴びせた。

このように、「やっかみ」とは、自分よりも成功している他人や、自分の持っていないもの、欲しいと望んでいるものに対して負の感情を抱いた時に使われることが多いのです。

「やっかみ」の語源とは?

やっかみの語源には、2つの説があります。
1つはやっかみの元であるやっかむという言葉の語源がやきもちを焼く、という言葉と噛む、という言葉が合わさった造語だからということのようです。

つまり、相手にやきもちを焼いて突っかかっていく、噛みついていく心理を表現したのではないかと言われているのです。

もう1つは、江戸時代にお金持ちの商人の家で行われた家神(やっかみ)のお祓いを羨ましく思う気持ちが語源となり、妬ましい、羨ましいと思うことをやっかむ、と言うようになったというものです。

「やっかみ」「妬み」「嫉み」「嫉妬」の違いは?

(1)「妬み」の意味

妬みという字は「ねたみ」と読みます。

これは、相手に何かされたわけでもないことが圧倒的に多いのですが、自分が持っていないものなどを手にしている、自分より優れていると感じる相手のことが羨ましい気持ちが大きくなって、憎らしく思う気持ちのことです。

嫉妬、という言葉の中にこの「妬」という字が入っていることもあり、意味はほぼ嫉妬と同じになります。

これもやっかみと同様、自分の方が劣っている、自分は持っていないのに、と感じたり、思い込んだりすることが原因で起こりやすい感情となります。

これは大人子ども問わず、抱きやすいものとも言えるでしょう。

ちなみに、やっかみは主に関東地方で使われますが、この妬みという言葉はどこでも使われるので、関東以外ではやっかみと同じような意味で使われることも多いようです。

(2)「嫉み」の意味

嫉みという字は妬みと並列で使われることが多く、「そねみ」と読みます。

これは嫉妬の「嫉」という字ですね。

そしてこれも妬みと同様に、相手が何かしたわけでもないのに一方的に相手を羨んで、憎らしく思う気持ちです。

しかし、嫉みの方は、そこに悔しさが入ります。

妬みが、羨んで憎らしく思っても、どちらかというと「どうせ私なんて」という、どこかいじけたような気持ちに落ち着くのと異なり、嫉みの方は、「あの人だけずるい!何で私があの立場じゃないの?」のような悔しい感情が沸き起こります

そのため、この嫉みの場合は、その悔しい気持ちをバネにして自分が良い方向に行くこともありますが、逆に相手を陥れてやろう、という方に働く場合もあります。

良い方と悪い方と、どちらにも行く可能性がある感情が「嫉み」だと言えるかもしれません。

(3)「嫉妬」の意味

「嫉妬」は、「妬み」と「嫉み」の漢字がダブルで入った熟語です。

つまりは、両方が入り混じった感情だと思っていいでしょう。

相手が羨ましく感じて、憎らしく、悔しい気持ちを抱くことを嫉妬と表現します。

よく嫉妬に狂うという表現を聞きますが、ネガティブな感情がダブルで入っているのですから、冷静な判断ができなくなるのは当たり前だな、と感じてしまいますね。

そして嫉妬と言えば男女の問題などによく絡んでくるイメージがありますが、それは嫉妬の中に相手が自分が欲しいものを持っていたり、逆に自分が持っているものを相手に奪われそうになったりした時に感じる苦しみや恐怖という感情がさらに含まれているからです。

確かに、奪われるかもしれないと思う恐怖があるから、男女間の嫉妬が起きることが多いですよね。

さすが、妬みと嫉みが両方入るだけある意味合いです。

「やっかみ」をする人の特徴とは?

やっかみをする人の特徴としては、自己肯定感が低い・承認欲求が強い・他人と自分をつい比べてしまいがちといったものが挙げられます。

自分に自信が無いと他人を羨む気持ちが強くなったり、また、周囲に自分のことを見て欲しい・認めて欲しいと思っている人は、自分よりも成功していたり、望むものを手にしている相手に対して「やっかみ」の気持ちが生まれやすいでしょう。

ここからは、「やっかみ」をする人の特徴について、1つ1つ見ていきましょう。

(1)自己肯定感が低い

やっかみをする人の特徴その1は自己肯定感が低いです。

自分なんてダメだ、といつも思っている自己肯定感の低い人は、他人が常に優れて見えるため、小さなことでも「あの人ばっかりいいな」と感じてしまいやすくなります。

たとえたまたま起こったことでもそうは思えずにやっかんでしまうのですね。

(2)承認欲求が強い

やっかみをする人の特徴その2は承認欲求が強いです。

自分の方がすごいと思ってもらいたい、人よりも優れていたいと望む承認欲求が強い人も、他人に対してやっかみをしやすくなります。

相手の方が自分よりすごいと思われていることが気に入らないし、自分が劣っていると認めることが苦痛になるため、やっかんでしまうのです。

(3)他人と自分を比べがち

やっかみをする人の特徴その3は他人と自分を比べがちです。

自分は自分、と我が道を行く人はやっかみをする人がとても少ないです。

逆に言えば、いつも他人と自分を比べている人は、他人をやっかんだりしやすいですし、逆に自分より劣っていると思えばマウントを取ろうともしやすいタイプと言えます。

「やっかみ」を受けやすい人の特徴とは?

やっかみを受けやすい人の特徴は、芸能人や学校のクラス、会社の人気者を思い浮かべれば大体想像がつくかもしれません。

まず、魅力的で目立っている人、それなのに努力している感じが見えない人は間違いなくやっかみを受けやすいです。

褒められたことに対し謙遜せず「ありがとうございます」と受け取る人も、それができない自己評価が低い人からやっかみの対象にされることがあります。

また、何かの分野でとても成績優秀であるとか、周りから「才能がある」と評価されている人もやっかまれることが多くなります。

上記は全く関係の無い人からもやっかみを受けますが、同じ目標を持っていたり、同じ分野で活躍したりしている人からもやっかみも受けやすいため、本人はそんなつもりは無くてもなぜか敵視される対象になってしまうんですね。

また、愚痴を言わない、弱音を吐かないで努力し続けている人や、言い訳をしない人なども、承認欲求が強いタイプからやっかまれることが多いです。

少しネガティブな方面では、よく言えば天然、悪く言えば配慮が無い人もやっかまれやすくなります。

例えば、本人はただ嬉しくて、とか記念に、と思っているだけなのかもしれませんが、自分がもらったプレゼントや旅先でのことを頻繁にSNSにアップしたり、恋人がいない友人に対し、恋人とのラブラブな話を延々と話し続けたりする人はまさにそのタイプと言えます。

そして、恋愛が絡んでくるとやっかみはさらにひどくなります。

非の打ち所が無い、手の届かないような人よりも、どちらかというと普通と感じられる容姿なのになぜか異性にモテる人や、男女問わず気軽に話しかけることができ、友人が多い人などは周囲からのやっかみの対象になることが多くなります。

年齢差さえもやっかみの対象になるので、気になってしまう人は周りからのやっかみの視線に悩まされることもあるでしょう。

「やっかみ」をしてくる人にはどう対処する?

聞き専に徹する

やっかみをしてくる人への対処法はまず聞き専に徹することがベストです。

やっかみやすい人は、常にちょっと斜めから人の発言を聞いています。

そのため、本人はそんなつもりは無くても「自慢だ」と取られたり、勝手に劣等感を抱かれたりすることが多いものです。

それを防ぐには、自分が話すのではなく、相手に話させて聞き役に回ることです。

話を振られたとしても少し話したらすぐにほかの人に振ってしまうようにしましょう。

ニコニコして話を聞いていれば、やっかみのネタを与えることは激減します。

嫌味をスルーし話題を変える

やっかみをしてくる人への対処法としては嫌味をスルーし話題を変えるという方法もあります。

やっかみをする人は最初からこちらに敵意があることが多く、会話の中でちょくちょく嫌味を繰り出してきます。

「〇〇ってすごいよね」のように言われたら、謙遜するのではなく、さらりとお礼で受け止めてそのまま別の話に流してしまいましょう。

謙遜すると「嫌味なの?」という風に逆にやっかみが強くなることもあるからです。

にっこり笑ってありがとうと答えたら、さっと全く関係ない話に変えるようにすると、うまくかわすことができます。

「やっかみ」をしないためにはどうすれば良い?

他人と比べないよう心掛ける

人をやっかむのは、自分自身もとてもつらい気持ちになったり、嫌な気持ちになったりしやすいものです。

できれば他人に対するやっかみはしない方がいいものです。

自分が他人に対してやっかみをしないためには、他人と比べないよう心掛けることです。

人と比べるから、自分が劣っていると感じるわけです。

できるだけ自分は自分であり、自分にも素晴らしいところがたくさんある、と考えるようにすることで、やっかみの感情を抱くことは減っていきます。

SNSを見ないようにする

自分が他人に対してやっかみをしないためには、SNSを見ないようにすることも大事です。

SNSは確かに本当のこともありますが、中には虚構もあるわけです。

誇張している場合だってあります。

それをうのみにして、自分はダメだと思うのはとても残念なことですし、無駄にやっかみを抱く原因にもなってしまいます。

他人と比べないことは、SNS上でも同じことです。

自分を苦しめるためにわざわざ見に行く必要は無い、と割り切って、SNSに触れる時間を減らすようにしてみましょう。

↓人気占い師の電話占いを無料で体験!↓
あなたが抱える悩みや疑問の答えを
霊視で見抜きハッキリお伝えします。